ファウンデーションあれこれ

補正下着についてのブログです。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

タイツ

19世紀のフランスで舞台衣裳として発明される。日本においては、靴下に分類されているパンティストッキングより厚手のものがタイツと呼ばれているが、日本国外では一般的に両者は区別されていない。タイツはイギリスでの統一した呼び方で、アメリカ合衆国で…

日本の伝統型脚絆

脚絆とは、脛の部分に巻く布・革でできた被服。ゲートルとも。 大津脚絆 上下に結び紐を付したタイプ。江戸脚絆 上部に紐を、背部にコハゼを付したタイプ。筒型脚絆 円筒形に縫い、上部に紐を付したタイプ。 株式会社オーグ 評判|株式会社オーグ 評判|株式…

脚絆

脚絆(きゃはん。脚半とも)とは、脛の部分に巻く布・革でできた被服。ゲートルとも。 活動時に脛を保護し、障害物にからまったりしないようズボンの裾を押さえ、また長時間の歩行時には下肢を締めつけてうっ血を防ぎ脚の疲労を軽減する等の目的がある。日本…

ステテコ

猿股や股引とは違い、幅広で肌に密着しない。パンツの外、ズボンの内に穿く。汗を吸着したり滑りをよくしたりする役目もあり、ズボンを傷めにくくする効果があるほか防寒効果もある。祭において担ぎ手・曳き手が股引と同じ用途で着用したり、祭りにおいてふ…

水着

水着は、プールや海で運動、遊泳もしくは潜水用に着用する衣服のことである。水泳用、潜水用など様々な物があり、デザイン、構造、素材など多くの点で異なる。 海水浴が海に面した地域の人々だけで行われていた古代〜近世では、「海水浴のための特別な衣服」…

ダンスベルト

ダンスベルトは男性のバレエ・ダンサーや一般的なダンサー、及び男子フィギュアスケート選手等が昔から着用しているサポータータイプのショーツ(スポーツ用下着)。腰のベルトが太くて強く、腹を押さえ込み、前部は陰部をしっかりと包み込んで保護し、後部…

Gストリング

Gストリング(ジーストリング、G-string)とは、下着や水着の一種。 日本では、フロントがV字型にカットされてバックとサイドが細いひも状にデザインされた、和製英語でいうところのTバックの一種を指す。俗に「ひもパン」とも呼称される。一般的に生地が薄…

ソング (下着)

ソングとは下着、および水着の一種。日本では、フロントが普通のビキニでバックがT字型にカットされたデザインになっていることがある。ソングは生地の面積が小さいため、ショーツラインやブリーフラインがアウターに響きにくい。 元々、ソングとは紐と言う…

タンガ

タンガとは、もともと、ブラジルの先住民族であるインディオの女性などが身につけていた腰巻のことといわれる。ブラジルのリオのカーニバルなど、サンバカーニバルにおいて、パシスタなど女性のダンサーが着用する衣装を総称してタンガというようになった。 …

ジョックストラップ

ジョックストラップ は、男性用下着の一種で運動時の陰部の揺れや動きを防ぐためのスポーツ用サポーターである。日本ではスポーツアンダーサポーターと呼ばれることもある。 幅広なゴム素材のウエストバンドに収縮性のある生地の局部サポートポーチが縫い付…